国際会議IROS2010@台北

10月18日~22日に台湾の首都台北市で開催された、国際会議IROS 2010(International Conference on Intelligent Robots and Systems)にて博士課程3回生の呉が発表を行いました。

  • Xiaodong Wu, Head-navigated Locomotion of a Snake-like Robot for Its Autonomous Obstacle Avoidance

博士課程後期課程学位授与式

10月2日(土)、博士課程後期課程の学位授与式が行われ、当研究室の全斉全(Quan, Qiquan)が博士号(工学)を授与されました。

第28回日本ロボット学会学術講演会@名工大

9月22日~24日に名古屋工業大学で開催された第28回日本ロボット学会学術講演会にて修士課程1年の加古川と吉田が発表を行いました。

  • 加古川篤,螺旋駆動型管内移動ロボットの曲管内走行
  • 吉田佑,受動吸盤を用いた壁面移動ロボットの設計

その他の写真

メンバー更新

李伝国(Li, Chuanguo)さん(博士課程後期過程)が研究室の新たなメンバーとなりました。これからよろしくお願いします。

馬教授がIEEEのシニア会員に認定

馬教授がIEEEのシニア会員に認定されました。

RITSUMEIKAN-SIA Students Joint Symposium on Robotics and Biomimetics

8月18日、19日に中国遼寧省瀋陽市で開催した立命館大学と中国科学院瀋陽自動化研究所(SIA)の学生による「2010 RITSUMEIKAN-SIA Students Joint Symposium on Robotics and Biomimetics」が無事終了し、その後の研究旅行(瀋陽・上海)も無事終了しました、今回の内容は中国科学院のサイトでも紹介されています(こちら)。

私たちの研究室からは4名の学生が参加し、呉が蛇型ロボット、吉田が壁面移動ロボット、加古川が管内検査ロボットについて発表しました、SIAからは20名以上の学生が参加し、内8名が蛇型ロボット、形状可変型クローラロボット、SLAM、車輪とキャタピラのハイブリッド型クローラロボット等について発表を行いました 。初日の晩には交流会を設け、お酒を交わしながら互いの生活や趣味など、研究以外の話で大いに盛り上がりました。

2日目は研究所内を見学し、論文や動画でしか見たことのなかったロボットを実際に手に取り、議論を交わしました。また、立命館大学の紹介も行い、その後は同研究所内にある科技成果展館も見学しました。今回、シンポジウムを開催することで双方のロボット研究の良い刺激となったことはもちろんですが、それ以上に多くの中国の方々と知り合い、様々なものの考え方、生き方に触れ、親睦を深められたことが私たちの最大の実りとなりました。会場、宿泊場所、食事などを手配してくださった瀋陽自動化研究所の方々に心から感謝します。

その他の写真はこちら↓
瀋陽 上海

報告書はこちら

全さんのお別れパーティ(飲み会)

前期セメスターが終わり、今年9月で卒業予定の博士後期過程3回生全斉全(チュアン・チーチュアン)さんのお別れパーティ(飲み会)を開きました。カエルの唐揚げが大人気でした。またみんなでいきましょう!

学習塾職員がご来室

関西圏の学習塾の方々が来られ、当研究室の研究内容や研究室の雰囲気、ロボット等を紹介しました。

Kin-Huat 教授がご来室

School of Mechanical & Aerospace Engineering of Nan Yang Technological University のKin-Huat 教授が当研究室を訪問されました。