オープンキャンパス2019

8月3日土曜日にオープンキャンパスが開催されました.

本研究室も研究室公開に参加してパワーポイントによる研究室の簡単な説明と、ロボットを使ってのパフォーマンスをしました.

オープンキャンパスin2019_190901_0020-2

オープンキャンパスin2019_190901_0018-3
暑い中、部屋いっぱいになるくらいに人が来てくださってにぎやかな研究室見学となりました。

高校生のみなさんだけでなく、その親御さんも馬研のロボットに興味津々でした!

来てくださった方々、ありがとうございました。

 

国際ロボット展 2017

こんにちは.

M1 海津(かいず)です. ”す”に濁点です.  “づ”じゃないです. はい.

先日, 東京国際展示場で行われた国際ロボット展2017に馬研からロボットを展示させて頂いたのでご報告です!

今回馬研からは連結車輪型配管内検査ロボット, 空調ダクト内清掃ロボット, 劣駆動型ロボットグリッパーの3点を展示させていただきました.

Pipe inspection2  gripper

大きな展示会なだけあって非常に多くの企業, 大学, 一般の皆様がブースに足を運んでくださり興味を示してくださいました. さまざまな意見やお話を伺うことで, 実際の現場の課題やニーズなど, 普段の研究活動では気づかない, 知り得ないようなことを多く吸収することができ非常に参考になりました. やはり「面白い」「すごい」「使いたい」など声をいただけると嬉しくなるものですね!

自分個人としては今回がはじめての展示会参加でしたが, 自分の研究に関連することに多くの方が興味を示してくださったことが非常に嬉しく今後の研究活動に対する意欲が新たに沸いてきたように感じました!また多くの企業や大学の最新のロボット技術を目の当たりにできて非常にいい経験になりました.

4日間という長丁場でしたが,  みんな昼飯ずっとマック(マクド?), 夜は遊ばず部屋で疲れ果てるという生活でとても楽しく乗り切りました.  おいしいお店にもめぐり会えました. また行きたい!!

おつかれさまでした!! (みんな僕の真面目さを理解していないようなのでちょっと真面目に書いてみました. )

IREX2017matome (1)

文責 海ず 祐貴

国際会議ROBIO2011@Phuket

12月7日~11日にタイ・プーケットで開催された国際会議ROBIO2011(IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics)にて、D3の孫とM2の加古川、吉田が研究発表を行いました。

  • Yi Sun, Legged Gaits Planning for a Novel ePaddle-Based Amphibious Robot
  • Atsushi Kakogawa, Experimental Verification of Analytical Torques Enabling a Screw Drive In-pipe Robot to Pass through Bent Pipes
  • Yu Yoshida, A Wall-Climbing Robot without any Active Suction Mechanisms


博士候補者の研究成果発表において唐永晨が優秀賞を収めました

立命館大学理工学振興会企画によるポスターセッション「博士候補者の研究成果発表」において、博士課程後期課程1年の唐永晨(Tang, Yongchen)が優秀賞を収めました。

アブダビよりご来室

アラブ首長国連邦からの高校生招聘プログラム「Cool Japan Program」の一環で、アブダビの高校生6名+教員3名が来日し、我々の研究室を見学しました。研究室の紹介やロボットのデモを行った後、一緒に食事をしました。ご来室ありがとうございました。


「Japan Panorama」にて馬教授が紹介

「Japan Panorama(発行:国際開発ジャーナル社)」にて馬教授が紹介されました。

http://japancenter.jica.go.jp/document/Japan%20Panorama01_3.pdf

“Students in my laboratory must be energetic self-starters.”
When beginning a research project, the student must consider the project’s novelty, its theoretical practicality, and its likely impact on society.

CHINA DAILY USA に馬教授の記事が掲載

馬教授の記事が CHINA DAILY USA にて紹介されました。
「Robots need the loving attention of human beings」 – Research and investment are key factors in automating production, but that is not enough.
http://usa.chinadaily.com.cn/opinion/2011-10/07/content_13844530.htm

メンバー更新

3名の博士課程後期課程学生が新たに研究室に加わりました。これからよろしくお願いします。

第29回日本ロボット学会学術講演会@芝浦工大

2011年9月7日~9日、芝浦工業大学豊洲キャンパスにて開催された第29回日本ロボット学会学術講演会にて博士後期課程2年の孫と博士前期課程2年の加古川が発表を行いました。

  • Yi Sun, Terrestrial Gait Experiments for ePaddle Locomotion Mechanism
  • 加古川篤,螺旋駆動型管内移動ロボットの曲管内走行時のトルク解析とその検証実験