第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)が仙台国際センターにて開催

2023年9月11日(月)〜9月14日(木)に第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)が仙台国際センターで開催され、本研究室から2名が発表者として参加しました。またIROS2022実行委員長をされた馬教授が学会の功労賞を頂きました。下記2名の参加者のコメントです。

他の研究者の発表を聞き、良い刺激をいただく機会となりました。個人的に興味があり参加した機構セッションでは機構のサンプルを聴衆にまわしながら説明を行うなど、理解を助けるための工夫が見られました。今後も研究を突き詰めていくことは当然ですが、人に伝える力も養っていく必要があると感じました。(M2大平)
自身の発表後にロボットの改良案などをいただき参考になりました。また、自身の研究について全く知らない人にも分かりやすく伝える方法を学ぶことができました。そして他の学生の発表を聞き刺激を受け、より研究のモチベーションを高める方ができました。(M2實川)

pic3

IMG_6245

オープンキャンパス2023

みなさんこんにちは!
2023年8月5日に立命館大学2023年度オープンキャンパスが開催されました。今年はコロナも治まったこともあり、対面で行われました。馬研は午前中の研究室訪問を担当し、各班に展示ブースを設けて体験型の講義を実施しました。合計約90名という多くの方に来ていただき、大変盛り上がりました!各班の担当リーダーの方をはじめ、多くの方に協力していただきました。ありがとうございました!

IMG_5940

IMG_5956

IMG_5958IMG_5962

ROBOMECH2023 名古屋にてポスター発表

こんにちは!M1大國です。6/28(水)~7/1(土)に名古屋で「ROBOMECH2023」が開催されました。本研究室からは7名の生徒が参加させて頂きました。天候が悪い中会場に向かいましたが、会場についてからは快晴でとても良い天気でした。
「ROBOMECH2023」とは、「ニューノーマル時代を切り拓くロボティクス・メカトロニクス」をテーマに行われた講演会です。ポスターを使用して、自分のセクションのコアタイムの時にポスター前に立ち発表を行います。今回参加するメンバー全員の多くは初めてのポスター発表となりました。
とても良い経験でした!!!

ROBOMECH_20230629IMG_9017IMG_9018IMG_9019IMG_9020

アスターフォーラム2023馬研より7名発表

PXL_20230609_084347971_newPXL_20230609_084257855_newPXL_20230609_084321787_newPXL_20230609_084307485.MP_newPXL_20230609_084402277.MP_newPXL_20230609_084330734.MP_newPXL_20230609_084236505_new

M2村田憲哉さん「ナベル賞」を受賞@アスターフォーラム2023

6月9日にびわ湖大津プリンスホテルにて”アスターフォーラム2023が開催され、本研究室から7名が参加しました。アスターフォーラムでは学生が研究発表を行い、自然科学系研究者とのネットワークを構築します。またこの催しは、ASTER法人会員同士のビジネスマッチングや現役学生と交流、学生・法人会員・研究者の三者がつながることができるのが特徴です。また研究発表の内容や表現力など独自の観点から特に興味深い発表について3社の協賛企業より表彰を行い、本年度は当研究室からM2村田憲哉さんが選ばれました。(選考企業:株式会社ナベル)

<本人のコメント>

この度は株式会社ナベル様から企業賞という名誉ある賞をいただくことができ、大変光栄に思います。このように栄誉ある賞を受賞できたことは私個人の力ではなく、これまでに自分を指導して育てて頂いた先生方と、自分を支えてくれた研究室先輩、同期、後輩のお陰であると実感しています。また、副賞として卵一年分(200個+卵チケット(12000円分))も頂戴しました。この賞を糧に今後とも精進していきたいと思います。来年も馬研究室で獲得しましょう!IMG_5768PXL_20230609_104413075_newIMG_5770

 

 

 

 

 

バカゼミ開催 !!

みなさんこんにちは!
2023年5月27日に毎年恒例のバカゼミを行いました!バカゼミとはバカになって自分の好きなものについて研究をして発表するという企画です!
人数が多い馬研にとって仲を深める為の大事な行事となっています。今年はコロナが収まったこともあり、対面で研究発表と親睦会を行うことが出来ました。優秀賞はM2のShreniさんとB4の朝倉さんでした!おめでとうございます!OBの方々を含め、多くの方に参加していただき大変盛り上がりました!来年は1泊2日で開催されることを願っています!

IMG_8107

IMG_8128

IMG_8122

IMG_8112

IMG_8110

E-JUST(エジプト日本科学技術大学)アドリ学長の訪問

5月12日(金)にE-JUST(エジプト日本科学技術大学)のアドリ学長と関係者の方々が訪問されました。院ゼミを見学され、学生の研究発表を熱心に聞き、貴重なご意見をいただきました。その後研究室を訪問され、学生の紹介した研究内容に大変興味を持っていただきました。これを機にエジプトと日本の学生の交流が活発になり、共同研究ができることを希望されました。
9d6d597cd38a7a752cf7c2e286b9537481b49f4baa7af21134ee6e73e07e2bIMG_3646

FAIR社の方々とJianjun Yuan教授の訪問

4月5日に中国のFAIR社の方々とJianjun Yuan教授が訪問され、協調ロボットアームの製品紹介、それについての技術交流、およびそれを使った共同研究の話し合いを行いました。その後研究室を見学され、我々の研究紹介および交流を行いました。

S__2588679_2S__2588702_S__2588704_2

シンガポール国立大学のHongying Zhang教授の訪問

2月24日にシンガポール国立大学のHongying Zhang教授と学生1名が立命館大学を訪問され、おりがみとソフトロボティクスの設計、モデリング、製作について講演をされました。その後馬研究室を見学され、私たちの研究活動の紹介を通し、交流を深めることができました。

453