Robomech 2016 in 横浜

みなさんこんにちは!!

M1の小紫です.

6/8(水)~6/11(金)横浜で「ロボティクス・メカトロニクス講演会」.

通称「Robomech」が開催されました.

M1の私たちにとっては初学会. 期待と不安を抱えて横浜へ. (゚ー゚*o)

 

Robomechでは各自でポスターを用意し, 聞きに来てくれた人に説明を行う形式.

相手との距離が非常に近く, 気軽に質問や意見を交わすことのできる場です.

本を書いている著名人も普通にいましたね (ノ゚ω゚)ノ*

 

私たちの発表は最終日の最後の時間帯だったので人が少なかった感じは否めませんが, 各々貴重な意見をいただいたと思います.

自分の研究を「おもしろい」と言ってくれた人もいてとてもうれしかったです!! (^○^)

これからも自分だけでなく他人からもおもしろいと思ってもらえるような研究をしたいものです.

(新規性・実用性を重視しながら…)

 

はい! これからも研究がんばります!!o(゚ー゚*o)

See you again!

 

文責  Yuuki Komurasaki

 

P.S  横浜きれいだったなぁ。。。(*´ο`*)=3

IMG_4810

———————————————————————————————————————————

 

加古川 篤

” ロール回転可能なヘビ型配管内検査ロボットの防水防塵設計 ”

 

Yang Tian

” Implementation of Integrating a Scan matching based SLAM into a Snake-like Robot under Robot Operating System ”

 

山上 大樹

” 管内形状に基づく配管内検査ロボットの自律曲管走破システム ”

 

大塚 貴丈

” 乾燥砂でのラグ耕鋤におけるラグ作用力と砂地の隆起体積の関係の定量的検討 ”

 

小紫 由基

” 影画像情報に基づく配管検査ロボットのエルボー管内自動走行システム ”

 

松本 久宗

” ヘビ型ロボット用防塵防水関節の設計 ”

 

バカゼミ!! 2016 in 希望ヶ丘文化公園

みなさまこんにちは!! (^-^*)/

M1の小紫です.

投稿が遅れてしまい申し訳ございません.m(-_-)m

今回は毎年恒例の ” バカゼミ!! ” についての投稿です!

 

それではまず ” バカゼミ!! ” とは? 「(゚ペ)

バカゼミとは普段の研究とは全く関係ない自分の好きなことをバカになって追及し, みんなの前で発表しよう!!という企画でございます。

 

今年は近場! 滋賀県の希望ヶ丘文化公園での開催です!

山に囲まれたこの土地は自然が多く, キャンプをするのにはもってこいな場所です!\(^▽^\)

 

それでは1日目!!

大自然の中部屋を借りてのバカゼミです.

今年度は実物を持ってきた人が多く非常に楽しいゼミになりました♪

やはり実物があるのはいいですねo(^▽^)o

「研究室に入って来た人を検知し, 自分のスマホにメールで知らせる装置」・「曲線が含まれた立体的な折り紙」・「編み物の編み方の力学的解析」など。

その人の個性が詰まっている発表でした。

そんな中見事に優勝に輝いたのは, 向井くん!!!!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】

「ズボンのチャックの閉め忘れを防止する装置」です.

もうタイトルだけでみんな笑ってましたね. 彼は一躍時の人となりました.

IMG_4499IMG_4654

 

さて, キャンプの夜といえばBBQです!!

宿泊費が安い分お金はほとんどここにつぎ込みました!! by 幹事

やはりBBQはいいですね, 普段しゃべっていない人も協力して準備をしていました.

だらだら食べて, だらだら飲んで, だらだらしゃべって. これも大切な時間なのです.o(^^o)

IMG_4762IMG_4747

 

おはようございます! 2日目!!b(・o・)d

合宿のしおりに書いてあった謎の持ち物「空の牛乳パック」.

ここで使うのです!  ホットドックの材料をアルミホイルに包んで牛乳パックに入れ着火.

牛乳パックが燃えきった頃には中にはほかほかのホットドックが!!

IMG_4670IMG_4672 IMG_4719

 

最後はみんなで遊びましょう!!(ノ゚▽゚)ノ

キャンプ場から歩いて30分. 一面芝生の場所へ!! 暑かった…

天気も快晴で先生もやる気満々です!

ドッジビーとフットサルをしてみんなバテバテ… いや, 思ってたより体力落ちてましたね… (ノ゚ρ゚)ノ

なんだかんだみんなでスポーツするのも初めてでしたね. また定期的に開催したいと思います!!

IMG_4685IMG_4696

 

個人的にはすごく楽しかったです!!

しかし, 途中みなさんを待たせたりしてしまったので反省もたくさんです.

 

さて, 来年はどのようなバカゼミが開催されるのでしょうか?

期待しております. 。(‘-‘。)(。’-‘)。ワクワク

 

ではこの辺で失礼します!! |・_・) |_・) |・) See you again!!

 

文責 Yuuki Komurasaki

IMG_4694

 

研究室の英名が変わりました!

malab2016_name

研究室の英名が

旧 Biomimetic Intelligent Mechatronics Lab

新 Bioinspired Intelligent Mechatronics Lab

に変わりました。

Biomimeticは生物模倣という意味になりますが、我々は生物を真似ているわけではなく、生物に学んで(inspired)いるだけなので、Bioinspiredという言葉を使うことになりました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

ロボコン!! by B4

みなさんこんにちは!

4/2(火)に立命館大学大学院に進学しました小紫です.

馬研では, 毎年春休みに新B4のみなさんにロボットの知識・経験を養ってもらうべく様々な取り組みを行っています.

そして今年度の課題は馬研究室で製作された蛇形ロボットのプログラムを書き換えてもらい, 指定したコースを走行してもらうというものです. (ルール説明は文の最後で)

プログラムを書き換える時間は3時間という短い中, なんといっても異彩を放っていたのは, 4年間ロボット技術研究会で技術を磨いてきた和泉くんです!!

他のグループがタイマーを用いてtry&errorによりロボットをゴールへと導こうとしている中, 彼は自前のコントローラを持ち込み, ロボットを動かしていました.

そして発表の時間がやってきました!!

ほとんどのグループがだんだんと狭くなるコース・カーブに苦戦する中, ゴールまでたどり着いたのがなんと1グループのみ!!

まぁ、彼のグループです. はい.

優勝者には立命館大学特製, “R”の文字が美しい金メダル(チョコ)が贈呈されました.

これからも楽しく知識・技術を身につけることができるといいですね.

今後は和泉くんだけでなく, 他の新B4のみなさんの活躍にも注目です!!

失礼します.

 

文責 小紫

download2download

新年度を迎えるために!

皆様、お疲れ様です。生物知能学研究室、馬研究室では2月19日の卒業研究発表を終えて、学部生、大学院生の一つの節目となりました!19日、発表という最終関門を乗り越えた学部4回生と、院1回生で焼き肉食べ放題へ!座る配置を間違えて席奥側に大食い面子が集まってしまったのは、気にしないということで(笑)
3990439919
個人的には、学部4回生の皆と関われた数少ない機会。考え方が独特な人、流れに身をまかせる人、ストレスに弱い人、焼き肉を自分から一回も取りに行かなかった人、基本的に自分から言葉を発しないけど周りを観察して楽しんでる人、ベーコンを横取りする人などなど特徴的な個性を持った仲間たちと交流できたこのイベントはとても有意義な時間でした。え?誰のことか気になりますか?それは秘密です(笑)
新年度を迎えるにあたって一つ大きな行事が!それは…研究室の引っ越し!研究室を去る人、残る人、加わる人、それぞれがそれぞれで心の準備、身の回りの整理など、やらなくてはいけないことに追われています…
きれいになるといいですね(笑)
最後に、馬研究室の発展と繁栄を祈って、締めたいと思います。これからも頑張りましょ♪

文責 Kanno Ryou

JSSF2015 Science Zone

20151113a

はじめまして B4の松本久宗です.

先日長岡京の立命館高校で開かれた「Japan Super Science Fair 2015(JSSF2015)」にお邪魔してきました.
私たちが受け持ったのはScience Zone 「Z-1 Snake-Like Robots」という企画で,ヘビの移動原理とヘビ型ロボットを動かす実習を高校生に受けてもらいました.

ヘビの移動原理について英語での講義をうける立命館高校生&世界中から来日した高校生のみなさん.

IMG_0065

レクチャーが終わるとコンペティションに向けてロボットを動かす高校生.

慣れてくるとこんな動きも可能に!!

個人的な感想 「英語が喋れるようになりたい」

文責 松本久宗

配管内検査ロボットの記事が日刊工業新聞で紹介されました。

配管内検査ロボットの記事が日刊工業新聞で紹介されました。

https://newswitch.jp/p/2074

イノベーションジャパン2015

8月27日~28日に東京ビッグサイト(国際展示場)で開催されたイノベーションジャパン2015にて配管内検査ロボットのブース展示を行いました。

20150827-28

オープンキャンパスがありました

20150826.5

 

みなさま、ご無沙汰しております。

 

投稿者のやまがみです。

最近、ずっと溜まっていた大きな仕事がやっと終わったので久しぶりの投稿です。
(次の仕事までの一瞬の余暇である….(*_*) )

 

さて先日、8月1日はオープンキャンパスでした。
高校生相手に、「大学生の研究はこんな感じやでー」と説明するわけです。

 

特に、今回は当研究のマスコットロボ(?)でもあるヘビ型移動ロボットを中心に説明致しました。
なんと、この日のためにヘビ型移動ロボットを計3台も作成するという重労働、クリエイティブな仕事をドクターの松野、4回生の松本を中心にやってのけました。

3ヶ月くらい前からのかなりの大仕事です(゚ロ゚;)。
この短スパンで本当にすごいです(゚ロ゚;)(゚ロ゚;)。

 

その甲斐もあってか、当日は来てくださった高校生の皆様や彼らの親御様も学生の手によって作られたロボットに興味津々なご様子でした。
ロボットを作る面白さが伝わっていたら幸いです。

20150826.220150826.3
20150826.4

 

 

私達は、文字通り「ロボットを一から作る」ということを行なっています。
コンセプトの段階から、新規性や有用性を考えに考え抜き、これだ、決まったら全力で実現する。
特に当研究室では、これらの過程をなるべく一人一人が自発的に行うことをコンセプトとしています。

これらを通じて得られるエンジニアとしての基礎能力は、将来にとって非常に強力な武器になります。
何より、自分の手によってロボットやシステムを完成させ、それが動作する達成感は、なかなか味わえるものではありません。

興味をもたれたら、是非立命館大学への入学をご検討ください。(ステルスマーケティング)

 

文責 やまがみたいじゅ