10月2日(土)、博士課程後期課程の学位授与式が行われ、当研究室の全斉全(Quan, Qiquan)が博士号(工学)を授与されました。
カテゴリー: 研究室内
メンバー更新
李伝国(Li, Chuanguo)さん(博士課程後期過程)が研究室の新たなメンバーとなりました。これからよろしくお願いします。
全さんのお別れパーティ(飲み会)
前期セメスターが終わり、今年9月で卒業予定の博士後期過程3回生全斉全(チュアン・チーチュアン)さんのお別れパーティ(飲み会)を開きました。カエルの唐揚げが大人気でした。またみんなでいきましょう!
琵琶湖でBBQ
留学生に対する奨学金情報と生活情報
1.立命館大学への留学のための奨学金情報と生活情報
(Scholarship Information to Study in Ritsumeikan University)
・留学生の皆さんへ(日本語) Scholarship List (English)
※ 奨学金リスト、生活情報、履修情報などを案内しています。
※ 奨学金、在留手続き、生活情報などを説明しています。
留学後には「留学生ハンドブック(履修編)」と併せて活用してください。
※ 立命館大学での学生生活の基本情報を説明しています。
・Special Encouragement Scholarship Admission for International Students (100% Tuition Reduction)
2.日本学生支援機構による奨学金情報と生活情報
・日本留学のための奨学金情報
※ 一般情報のほか、文部科学省や日本学生支援機構などの奨学金を紹介して
います。
※ 文部科学省、日本学生支援機構、地方自治体、民間団体が支給/給付する、
留学生を対象とした奨学金の概要や応募資格などを紹介しています。
学位授与式
2009年度博士課程大学院生中間報告会
2010年2月3日、びわこくさつキャンパスセントラルアーク2階にて、立命館大学理工学部博士課程大学院生による中間報告会が行われました 。私たち生物知能機械学研究室のメンバーは以下の研究テーマで発表を行いました。
博士前期過程
- 篠原基:ワイヤーによる弾性体の制御に関する研究
- 阿部弘明:測域センサを用いた四足歩行ロボットの足先位置制御
- Yan Huang:Design of an Omnidirectional Mobile Robot
- 屋敷大和:遊星歯車機構を用いた形状可変型クローラの開発
- 上野拓也:4脚ロボットの不整地歩行に関する研究
博士後期過程
- Qiquan Quan:Development of a Novel Crawler-Driven Robot
- Xiaodong Wu:CPG-Based Locomotion Control of the Snake-like Robot
- Yi Sun:Amphibious Robot Based on Eccentric Paddle Array