昆虫採集企画第2弾!@滋賀BKCキャンパス

昨年度に引き続き、今年もカブトムシクワガタの採集を行いました!

研究室がある大学キャンパスは森は豊かで毎年多くの昆虫たちを見つけることができます。

本年度は17時の下見から始まり、朝の5時までという気合いの入れよう、、笑

OBを含めた研究室メンバー4人で大量の蚊に襲われながらの採取になりました、、

 

 

 

 

 

 

が!!!

 

 

一同大興奮の成果がこちら!↓↓↓

 

20160716_beetles1

 

カブトムシ11匹、クワガタ1匹、巨大カミキリムシ、カエルなどなど!

 

こちらのカブトムシは8cm弱もある大物でした!

20160716_beetles3

 

こちらのカエルは準絶滅危惧種に指定されているとても珍しいカエルのようです!

20160716_beetles2

 

 

大感動のカブトムシの羽ばたき(スローモーション)も是非ご覧ください

 

 

 

残念ながらクワガタは4cm程のものしか発見することしかできなかったので

近々リベンジしたいと思います

 

梅雨が明けたばかりの滋賀県で早くも夏を感じることができました。

来年も楽しみです。

 

矢野

ヘビ型ロボット演示の様子@浜松科学館

先日も告知させていただきましたが,浜松科学館にて下記日程でヘビ型ロボットの演示を行っております.
演示の様子が写真で届きました(掲載許可済).

2016年7月16日(土) 〜 8月31日(水)   9:30〜17:00

http://www.hcf.or.jp/facilities/kagakukan/SummerExhibition/

20160720_01

20160720_02

ヘビ型ロボット演示のお知らせ@浜松科学館

浜松科学館にて下記日程で本研究室のヘビ型ロボットを公開します.
※浜松化学館のページでは配管を移動する旨の記載がありますが,実際には蛇行推進タイプのものを演示します.

2016年7月16日(土) 〜 8月31日(水)   9:30〜17:00

http://www.hcf.or.jp/facilities/kagakukan/SummerExhibition/

hamamatsu

カンボジアで開催されたRCAR2016にてD3の松野がBest Student Paper AwardのFinalistに選ばれました.

カンボジアで開催されたRCAR2016にてD3の松野がBest Student Paper AwardのFinalistに選ばれました.

RCAR2016
RCAR2016