Robomech 2016 in 横浜

みなさんこんにちは!!

M1の小紫です.

6/8(水)~6/11(金)横浜で「ロボティクス・メカトロニクス講演会」.

通称「Robomech」が開催されました.

M1の私たちにとっては初学会. 期待と不安を抱えて横浜へ. (゚ー゚*o)

 

Robomechでは各自でポスターを用意し, 聞きに来てくれた人に説明を行う形式.

相手との距離が非常に近く, 気軽に質問や意見を交わすことのできる場です.

本を書いている著名人も普通にいましたね (ノ゚ω゚)ノ*

 

私たちの発表は最終日の最後の時間帯だったので人が少なかった感じは否めませんが, 各々貴重な意見をいただいたと思います.

自分の研究を「おもしろい」と言ってくれた人もいてとてもうれしかったです!! (^○^)

これからも自分だけでなく他人からもおもしろいと思ってもらえるような研究をしたいものです.

(新規性・実用性を重視しながら…)

 

はい! これからも研究がんばります!!o(゚ー゚*o)

See you again!

 

文責  Yuuki Komurasaki

 

P.S  横浜きれいだったなぁ。。。(*´ο`*)=3

IMG_4810

———————————————————————————————————————————

 

加古川 篤

” ロール回転可能なヘビ型配管内検査ロボットの防水防塵設計 ”

 

Yang Tian

” Implementation of Integrating a Scan matching based SLAM into a Snake-like Robot under Robot Operating System ”

 

山上 大樹

” 管内形状に基づく配管内検査ロボットの自律曲管走破システム ”

 

大塚 貴丈

” 乾燥砂でのラグ耕鋤におけるラグ作用力と砂地の隆起体積の関係の定量的検討 ”

 

小紫 由基

” 影画像情報に基づく配管検査ロボットのエルボー管内自動走行システム ”

 

松本 久宗

” ヘビ型ロボット用防塵防水関節の設計 ”

 

バカゼミ!! 2016 in 希望ヶ丘文化公園

みなさまこんにちは!! (^-^*)/

M1の小紫です.

投稿が遅れてしまい申し訳ございません.m(-_-)m

今回は毎年恒例の ” バカゼミ!! ” についての投稿です!

 

それではまず ” バカゼミ!! ” とは? 「(゚ペ)

バカゼミとは普段の研究とは全く関係ない自分の好きなことをバカになって追及し, みんなの前で発表しよう!!という企画でございます。

 

今年は近場! 滋賀県の希望ヶ丘文化公園での開催です!

山に囲まれたこの土地は自然が多く, キャンプをするのにはもってこいな場所です!\(^▽^\)

 

それでは1日目!!

大自然の中部屋を借りてのバカゼミです.

今年度は実物を持ってきた人が多く非常に楽しいゼミになりました♪

やはり実物があるのはいいですねo(^▽^)o

「研究室に入って来た人を検知し, 自分のスマホにメールで知らせる装置」・「曲線が含まれた立体的な折り紙」・「編み物の編み方の力学的解析」など。

その人の個性が詰まっている発表でした。

そんな中見事に優勝に輝いたのは, 向井くん!!!!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】

「ズボンのチャックの閉め忘れを防止する装置」です.

もうタイトルだけでみんな笑ってましたね. 彼は一躍時の人となりました.

IMG_4499IMG_4654

 

さて, キャンプの夜といえばBBQです!!

宿泊費が安い分お金はほとんどここにつぎ込みました!! by 幹事

やはりBBQはいいですね, 普段しゃべっていない人も協力して準備をしていました.

だらだら食べて, だらだら飲んで, だらだらしゃべって. これも大切な時間なのです.o(^^o)

IMG_4762IMG_4747

 

おはようございます! 2日目!!b(・o・)d

合宿のしおりに書いてあった謎の持ち物「空の牛乳パック」.

ここで使うのです!  ホットドックの材料をアルミホイルに包んで牛乳パックに入れ着火.

牛乳パックが燃えきった頃には中にはほかほかのホットドックが!!

IMG_4670IMG_4672 IMG_4719

 

最後はみんなで遊びましょう!!(ノ゚▽゚)ノ

キャンプ場から歩いて30分. 一面芝生の場所へ!! 暑かった…

天気も快晴で先生もやる気満々です!

ドッジビーとフットサルをしてみんなバテバテ… いや, 思ってたより体力落ちてましたね… (ノ゚ρ゚)ノ

なんだかんだみんなでスポーツするのも初めてでしたね. また定期的に開催したいと思います!!

IMG_4685IMG_4696

 

個人的にはすごく楽しかったです!!

しかし, 途中みなさんを待たせたりしてしまったので反省もたくさんです.

 

さて, 来年はどのようなバカゼミが開催されるのでしょうか?

期待しております. 。(‘-‘。)(。’-‘)。ワクワク

 

ではこの辺で失礼します!! |・_・) |_・) |・) See you again!!

 

文責 Yuuki Komurasaki

IMG_4694